ベンゾジアゼピンに離脱症状があるなんて聞いてない(泣)blog

無知によりベンゾジアゼピン離脱症状に苦しむことになった人のブログです。あまりのつらさに黙っていると不安が爆発しそうなのでブログを始めました。減薬、断薬、離脱症状で同じように悩む方々と交流したいです。

2020年9月

クロニジン

クロニジンというアルファ受容体装飾薬の薬があるみたいですね。 血圧を下げる作用はそれほど強くなく緊張や動機の鎮静に効果があるようですので、 交感神経亢進を抑えるのに効果があるみたいです。 主な副作用として、口渇、眠気・鎮静、めまい、倦怠・脱力…

来週は病院です。

ベンゾの離脱症状を起こしてから2か月 10-20の異常な症状が出て苦しみました。 試行錯誤しながらインタードーズのタイミングでレキソタンを1mg増量したことにより、身体症状はかなり減少しました。 問題はもろくなった精神状態です。 テレビのチカチカや…

睡眠時パニック障害

離脱症状が少しずつ消えていくなか、 いつまでもしつこく残る悪夢と睡眠直後の跳ね返りがなんなのかわかりました。 睡眠時パニック障害です。 きっかけはベンゾの離脱症状ですが 離脱症状とはおそらく別物です。 どうりでレンドルミンも効かないはずです。 …

入眠した瞬間悪夢が始まり1分程度で起こされる反跳性不眠

入眠した瞬間悪夢が始まり1分程度で起こされる反跳性不眠 現在最もつらい症状がこれです。 逆にこれさえなくなれば減薬開始をしてもいいぐらいに思っています。 一時期収まっていましたが、また再燃してきました。 机に座って作業をしている寝る前はものす…

コリンリバウンド

ベンゾ離脱症状発生の理由の一つにコリンリバウンドというものがあります。 抗コリン作用(ムスカリン受容体をブロックすること)のある薬剤をいきなり切る(もしくは多く減量する)ことで生じてしまう症状でベンゾの中には強い抗コリン作用を持つものがあり…

離脱症状の仕組みと増薬の検討

離脱症状の原因について 簡単に言うと 塩化物大量供給によるGABA受容体の減少から薬を減らすことで 逆に塩化物欠乏症となることです。 塩化物は負電荷を待つためニューロン電圧を下げます。それがなくなり ニューロンが発火電圧レベルに頻繁に達し高速発火し…

増薬の量を探る(頓服使用→増量も辞さない)

増薬の方法について考えていました。 色々と思い出せば、 1週間のうち大半は安定しているのですが週に1回くらいのペースで何かをトリガーにしてガクッと崩れる日があります。信じられないくらい些細なことでもトリガーになります。2-3日で収束しますが…

再服薬30日目の節目不調継続

再服薬30日目の節目ということで久々にブログを書きます。 レキソタン4mgレンドルミン0.25mgに戻して30日経ちましたが、 最悪期の連続絶不眠はなくなりましたが、 離脱目の状況には程遠く、日常生活でのストレス耐性が非常に弱くなっており、 トリガ…