ベンゾジアゼピンに離脱症状があるなんて聞いてない(泣)blog

無知によりベンゾジアゼピン離脱症状に苦しむことになった人のブログです。あまりのつらさに黙っていると不安が爆発しそうなのでブログを始めました。減薬、断薬、離脱症状で同じように悩む方々と交流したいです。

shinさんからのアドバイス

最近ブログに辿り着きました。
1年ほどベンゾを継続服用し
直近絶不眠10日ほどでようやくベンゾの離脱症状と継続服用の危険に気づき
今必死に情報を集めていますが、不眠、不安の症状が安定せず、
再服薬してステイが精いっぱいで減薬スタートすらできていません。
服薬への後悔と不安で気が狂いそうなのでブログに書いて発散している状態です。
特に入眠前動悸、中途覚醒早朝覚醒動悸がひどいです。
寝ているときの心拍数は大変なことになっていると思います。
shinさんが使われているような心拍数を測る器具を購入したいのですが、
商品名を教えていただけますでしょうか?腕時計のようなものでしょうか?

 

くらくらさん、こんにちは。

それは、一番苦しいときですね。
頑張ってください。でも、僕のように20年間睡眠薬を飲んでいるわけではないので、3ヶ月もすれば
少しづつ良くなると思います。希望を捨てずに頑張ってくださいね。

>shinさんが使われているような心拍数を測る器具を購入したいのですが、
>商品名を教えていただけますでしょうか?腕時計のようなものでしょうか?

僕はFitbitという米国製のものを使っていますが、中華製の5千円くらいのものもあります。
FitbitはCharge3かCharge4が頑丈で良いと思います。

現在のくらくらさんの状況をお聞きすると、常用離脱と服用間離脱のダブルで状態が不安定
なんだと思います。私も減薬開始前の2〜3年はずっとそんな感じで生きている心地がしませんでした。

正直、減薬は苦しいです。今のくらくらさんの状態より苦しい時期もあるかもしれません。
ただ、不安定な状態だけは少しづつ解消してくれるはずです。特に、精神的な追い詰められた感や
症状のゆらぎのようなものは断薬後は、安定してきます。ただ、絶不眠がよくなるかどうかは、わかりません。

私は、あまりの離脱の酷さに、絶不眠を受け入れる覚悟で断薬を実行しました。
何を捨てて、何を得たいのかを明確にすることから減薬を始めたほうが良いと思います。それでないと、
いたずらにステイ、増薬、ステイ、増薬を繰り返し、体調と精神の不安定で自信が押しつぶされてしまいそうに
なります。私は、そういう計画を嫌と言うほど経験してきました。

断薬する前に、

1. 最終的に何をしたいのか
2. 回復中に何を得て
3. 何を諦められるのか

この3点を明確にすることから減薬に立ち向かうことをお勧めします。

大変な時ですね。頑張ってください。

>これはキンドリングという状態でしょうか。

わかりません。
ただ、症状を色々しらべて名前を探さないほうがいいと思います。
今の症状を受け入れるのはとてもむずかしいと思いますが、受け容れ抵抗しないことです。

くらくらさんは、減薬を毎日どのくらいして、どのくらいの時間をかけたのでしょうか?
もし、水溶タイトレーションをせず6ヶ月以内で減薬したとしたらそれが原因だと思います。

>shinさんなら元々のレキソタン等を増やすより将来の減薬を見据えてジアゼパム増薬でしょうか?増やすとしたらどれくらいの量を増やしますか?

申し訳ありませんが、私は、増薬したことがありませんからわかりません。

>医者は再服用後1-2週間で離脱症状はなくなるので心因的なものだろうというのですが、とてもそうは思えません。
>なにか再服薬後もだんだん悪くなっている気がします。

私もそうだったから、正直に申し上げますと、医師に相談しているところでアウトだと思います。
くらくらさんは、まだ精神的依存からも、肉体的依存からも解放されていないのです。
まずは、精神的依存から解放→それから肉体的依存から解放の順を経なければ、スムースに減薬などできません。

どちらも中途半端な状態で、減薬すれば枝葉末節ばかりが気になり減薬は失敗します。

 

>経験のない私にはよくわかりませんが1日の水溶液テストでここまで悪くなるものなのでしょうか。それとも水溶液テストのせいではなく精神的に不安定な時期なので(再服薬して1か月程度)、よくなったり悪くなったりを3か月程度は繰り返すのでしょうか。

水溶にして薬の効果がなくなるなら、薬を飲むときは水を飲まないのでしょうか?そんなはずはないと思います。
くらくらさんの症状は、おそらく精神的なものです。また、精神的に不安定な状態は離脱時に真っ先に現れる症状です。
減薬して苦しいからといって増薬すれば、薬の血中濃度が上がり、今度は薬の血中濃度が安定するまで服用間離脱が出やすくなります。
3ヶ月程度というのは、どこからでてきた数字なんでしょうか?再服用してからの安定期については、私は言及していないと思います。なぜなら、私は経験がないからです。

>精神的依存から悪くなっている可能性も十分あります。睡眠前に緊張、恐怖を感じて心拍が乱れます。精神的依存からの解放とは具体的にどのような方法をとればいいのでしょうか。

精神的な依存から解放される方法は残念ながらわかりません。
私の場合は、劇症性の離脱を経験し、死の淵を経験して決心できました。
残念ながら私はそこまで意思の強い人間ではありませんでした。

ただ、強い意思を持ち退路を絶たないと断薬なんていう荒療治はできないと思います。
繰り返しになりますが、まずは、自分がどうしたいのか決めるべきです。

薬を飲み続け、少しでも眠りながら生活を続けたいのなら、医師に従い薬を飲み続ければ
いいし、嫌なら断薬する。

あと、1つだけ知っておいてもらいたいのは「薬効」とありますが、これはつまり「GABA受容体の
損傷過程」ということです。耐性というのは、薬が効かなくなることではなく、
「GABA受容体を壊滅」と言い換えていいと思います。つまり、薬が効いているというのは、不眠と離脱を
更に悪化させている過程で、耐性ができたというのは、不眠と離脱が次のレベルまで悪くなったという
ことです。

どちらでも、自分で決めたら、実行して後悔しない、人のせいにしないことです。

>現状を把握し、よくなる情報を集めること、タンパク質をとり、運動を行うことは私なりに行っているつもりなのですが、どうもやることが逆効果になってばかりです。
>shinさんならどのような手法をとられるのでしょうか?

私はブログでもう何十回も言っていますが、そんな方法はありません。
皆さん、不眠や離脱を軽減するために様々な方法を議論されています。
しかし、どの方法もGABA受容体系の不眠症患者がこれで回復したという
例を聞いたことがありません。うつ病系の不眠症、ストレス性の不眠症などの場合、
たしかにマッサージ、マインドフルネス、運動療法サプリメントなどが一定の効果があるようです。

しかし、GABA受容体系の薬害不眠症に効く方法はありません。私の知る限り、唯一、断薬と時間
のみが薬害不眠症を回復させる要因です。その他は私が知る限り方法はありません。

 

色々とアドバイスいただきありがとうございます。
続けて服用することは考えていません。
時機を見て減薬スタートしたいと思います。

 

^_^

頑張って👍